
QUOREA(クオレア)FXは、AIを活用した高度な投資戦略を誰もが手軽に利用できるFX自動売買プラットフォームです。
プラットホームの提供で、証券会社そのものではありません。
QUOREAに登録したからと言って、FXができるわけではなく、提携先のFX取引所・OANDA Japanでロボットを使ったFX取引を行います。
私が理想としているフロービジネスからの脱却がめざせるのかレビューします。
こんな方におすすめ
- FXに興味は持ったけど、どう始めればいいか分からず困っている
- FXの自動売買に興味はあるけど簡単に使えるものはある?
- クオレアFXの自動売買についてわかりやすく知りたい
- クオレアFXの評判やメリット・デメリットも知っておきたい
Contents
QUOREA FXの概要
QUOREA FXは、株式会社efit が運営するAIを活用した投資プラットフォームです。
QUOREA FXの基本的な情報は以下の通り。
サービス名 | QUOREA(クオレア)FX |
---|---|
運営会社 | 株式会社efit(関東財務局長(金商)第3180号) |
所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-12-8 茅場町SDビル6F |
電話番号 | 0120-979-120 |
メール | support@efit.co.jp |
クオレアFXの特徴
AIがFXの自動売買を行う
クオレアFXはAIを利用した(知る限り)国内初のFXの自動売買サービスです。
投資ロボットが、短期から長期にいたるまで相場の莫大なデータを処理し、あなたの代わりに人にはできない高度な投資判断を下します。
自分でAI投資を動かせる余地がある
プラットフォーム内に存在する、4000体以上のロボット(アルゴリズム)の中から、AIのサポートをもとに自分の投資スタイルに合ったロボットを選べます。
選んだら、ロボットが24時間365日(FXは平日のみ24時間)あなたの代わりに自動でFXトレードを行います。
QUOREAでは、取引実績のビッグデータを解析して投資ロボットを採点します。
投資ロボットの採点(オススメ度)を行っていてその中から自分の投資スタイルに合ったロボットを選ぶことができます。
ロボット診断でサービスが提案する最適なロボットを使っても構いませんし、投資ロボットの使い分けや細かい設定変更もできます。
投資ロボットの開発システム
クオレアFXの投資ロボットは、クオレアFXのユーザーにより開発されたものです。
ユーザーは、作成者と利用者の2つの側面を持つことができます。
クオレアFXは、ロボットの自作ができ、自作のロボットが他の利用者に使われ、利益を出せば「ロボット作成者報酬」がもらえる仕組みがあります。
この仕組により、投資ロボットは常に競争の場にさらされるので、性能改善のサイクルが生み出されています。
利用者は、開発された多数の投資ロボットから自身に合うものを選べ、ロボット作成者は多くの人に使われ利益を出すくロボットにするべく切磋琢磨するので、利用者全体に好循環が生まれます。
また開発ツールは、より良い投資ロボットの開発のために日々改良されています。
QUOREA FXの評判は?
株式会社efit とは
日本初のAI投資プラットフォームサービス「QUOREA」を運営する、株式会社efitは2020年10月で創業3周年。
2020年3月26日に金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号の許可を取得、金融取引業者としても非常に安心できます。
efit社の主力サービスのQUOREA FXは現在、国際特許出願済みとのこと。
新しい企業ですが、今後、成長が期待できる企業といえそうです。
2018年10月からサービスリリースした「QUOREA」は当初、仮想通貨のプラットホームとしてサービスを提供しており、2020年7月にQUOREA FXを開始。
口コミや評判
FX版はリリースが浅いので、長期でサービスを利用した人の口コミなどはまだありません。
それでもと思い、Twitterに上がっている口コミ・評判など見てみました。
クオレアのFX自動売買
結構やるじゃん 勝手に増えてく pic.twitter.com/URsWlLKPE7— 個人投機家 (@shogonaga) October 5, 2020
#QUOREA で自動売買!
【JZX-11】で今月 7,292円の利益☺ ありがとう!
#クオレア #ロボ応援— 丸山 正信 (@masa_maruyama) November 13, 2020
https://twitter.com/meganekofx/status/1326097475724140546
11月開始の「アマゾンギフトカード5,000円プレゼントキャンペーン」もあるので、これに釣られてQUOREA FXに初めて登録してみた!といったツイートもありました。
投資ロボットの作成の方に興味がある方もいますね。
自動売買のシステムを組む際には、金融知識の他にプログラミングの知識が必要で、通常はハードルがやや高いけれども、「ユーザーが、ノーコード最短5分程度で1つの投資アルゴリズム(ロボット)を作成できる」のは楽しそうと感じてユーザーになる人も以外に多いのかもしれません。
個人的にも結婚を機に追証の発生する可能性のある取引からは一定の距離を取り、現物、投資信託でせっせと積み立てを行っている状況ですが、今回はちょっと面白そうなFXサービスを見つけました。
#はてなブログ
AI自動売買プラットフォーム「QUOREA FX」の投資アルゴリズ…https://t.co/pAQiQzMdtk— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) November 16, 2020
QUOREA FX版はサービスリリースから日が浅いこともあり、既に体験した人からは、実際に利益が上がったの声がツイートされていましたし、これから利用してみたい人、気になっている人など、概ねポジティブな口コミでした。
クオレアFXのメリット
手数料以外は料金不要
初期費用0円で利用可能です。
料金は、自動売買を利用した時のみ発生し、月額の最大料金は、月間売買代金の0.05%です。
手数料は以下の通り。

出典:https://quorea.jp/qa/archives/107#main-content
多くの自動売買サービスはサブスクリプション(定額)であったりスプレッドが高いというデメリットがあります。
クオレアFXなら、取引の頻度とレバレッジをコントロールすれば、安い手数料で利用できます。
ロボットを自由に選べる
現在ではQUOREA全体で約4000ものロボットが存在し、今もなお増え続けています。
QUOREAプラットフォーム内で日々競争の環境下に置かれているロボットの中から、自由に選ぶことができます。
公開されているロボットはいくつでも利用可能で、ロボットの入れ替えもいつでも可能です。
初期設定では、投資タイミングのかぶりやすいロボットの利用は、リスクが上がる為、出来ないようになっているなど、投資初心者にも配慮がされています(設定から変更可能)。
ロボットを自由に作れる
クオレアFXでは、投資ロボットが誰でも作れます。
提供されたツールで開発できるので、プログラミング知識もいりません。
投資ロボットを作る楽しさも味わえる上、売買益以外の収益の可能性がある点も、QUOREA FXだけの面白みであり強みです。
効率的な長期投資が可能
クオレアなら、一度設定するだけで、ロボットがあなたに代わって投資時期の判断・売買を全て自動で行います。
長く続く相場下落の局面でも短期売買を適切に積み重ね、相場に影響されない長期的な資産運用を目指すスタイルで、効率的なほったらかし投資が可能になります。
投資ロボットは、短期から長期にいたるまで相場の莫大なデータを処理し、人が判断する代わりに高度な投資判断を下すため効率的です。
クオレアFXのデメリット
提携できるFX会社が1つのみ
現在、クオレアFXと提携しているFX会社は2020年11月時点で「OANDA Japan」だけです。
自動売買を行うには、「Oanda」の口座が別途必要で、API対応している「プロコース」で口座を作る必要があります。
OANDA Japan自体は信頼の置ける素晴らしいFX会社には間違いないですが、選択肢が他にないという点はデメリットとして挙げられます。
ただし、OANDA Japanにおいて通年何かしらのキャンペーンなど行われているいますし、信頼できる会社なので登録しておいて損はないでしょう。
取引通貨が少ない
クオレアFXの取引通貨は以下の6種類です。
- ドル/円
- ユーロ/円
- ポンド/円
- 豪ドル/円
- NZドル/円
- スイスフラン/円
サービス開始当初はドル・ユーロ・ポンドの3種類のみで、本当に取引通貨の種類が少ない印象でしたが、選択肢は徐々に広がっています。
今後も、対応通貨ペアも増えていく可能性が高いので、今後に期待もしたいですね。
運用開始資金が高め
クオレアFXのロボットを使って自動売買を始めるには、OANDA Japanの口座に25万円の保証金を入金する必要があります。
ただし多くのユーザーが利用する投資ロボットは、取引所への預け入れ金に応じて利用制限がかかります。
その場合、預け入れ金を増やすか、開発されたばかりの投資ロボットの利用をご検討してください、となっており、初めて試しに利用してみたいという場合には少しハードルが高く感じますが、FXの少額投資は、高レバレッジで高リスクの取引を意味します。
なので、それなりの資金で始めさせるのは、リスク回避の意味でいえば悪い話ではありません。
実際には、運用資金10万円程度から、ある程度のロボを選ぶこと(自動売買)ができます。(ロボによって運用に必要な資金は異なります)。
そもそも論になりますが、FXは手動売買であれ、自動売買であれ、余裕資金で余裕を持ってスタートすべきと考えているので、25万円の保証金からスタートするのは妥当といえるかもしれません。
利用料金が想定しずらい
初期費用0円で利用可能で、利用料金は、自動売買を利用した時のみ発生し、月額の最大料金は、月間売買代金の0.05%、かつ最大で144,000円/月なので、これ以上かからない一定の安心感はあるものの、そもそも自動売買なので何回取引するかは自分の判断でないわけで、その辺りは少し気をつけた方がよい点だと感じます。
ロボットの選定の際に、取引をどれくらいの頻度で行うかなども自分で指定もできるようですが、利益から手数料を引いたら、マイナスになったという点は避けたいものです。
QUOREA FXをレビュー
QUOREA FXのポイント
- QUOREA FXは、AIを利用した初のFX自動売買サービス
- 投資ロボットの採点(オススメ度)を行っていてその中から自分の投資スタイルに合ったロボットを自由に選べる
- 為替や経済の知識がなくても、誰でも気軽に24時間365日投資、長期安定運用が可能
- AIロボは自作ができて報酬を受け取れる仕組みがあり作る楽しみと売買益以外の収益の可能性がある
ロボットの自動売買設定をするだけで、ロボットが、仕事をしている間も、投資時期の判断・売買を全て自動で行うというのは魅力です。
QUOREA FXはFX取引会社ではないため、「OANDA Japan」で口座開設し証拠金の25万円を入金し準備を整えないとQUOREA FXの初期設定が完了しません。
QUOREA FXは、以下の流れで始めることができます。
- QUOREA FXにユーザー登録する
- OANDA Japanの口座を開設する(未開設の場合)
- OANDA Japanの口座に証拠金25万円を入金する
- OANDA JapanとQUOREA FXを連携させる
- QUOREA FXで自動売買ロボットを選び、自動売買スタートさせる
FXがまったくの初めてという人にとっては、「OANDA Japan」の口座開設、入金、QUOREA FXとの連携が、ややハードルが高いと感じるかもしれません。
QUOREA FXの登録はあっという間です(笑)
ポイント
QUOREA FXの登録とOANDA Japanの口座開設はセットで行う必要があり、OANDA Japanでは、API対応している「プロコース」で口座を作る必要がある
QUOREA FXでは、FXの自動売買をスタートしたい!という方の応援の意味も込めて、現在「アマゾンギフトカード5,000円プレゼントキャンペーン」を開催しています。
キャンペーン適用条件は
キャンペーン期間中にQUOREA FXで自動売買を開始し、1回約定すること
※初めてQUOREA FXを利用する方限定となります。
QUOREA FX を運営する株式会社efitは、2020年3月26日に金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号の許可を取得、金融取引業者としても非常に安心できます。
FXの自動売買ツールの中には、高額な詐欺的自動売買ツールもあるので注意が必要な中、「QUOREA FX」は、FX取引会社の「OANDA Japan」と共に、非常に安心感があり、今後さらにサービスの拡充も見込めそうで、オススメできます。
もちろん、投資ですからリスクもあります。
しかしながら、普通預金や定期預金にお金をおいてても金利は僅か、時間外にATMを利用したら、マイナスになるような状況がもう長らく続いています。
「QUOREA FX」は初期費用0円で利用でき、料金は、自動売買を利用した時のみ発生。
「QUOREA FX」はFXが気になっていた、FXの自動売買が気になっていた・・という方なら、この機会に口座開設などしてデモトレードなど体験してみるのもいいですね。
まとめ
2020年7月からサービスがリリースされた、FX自動売買プラットフォーム「QUOREA FX」の評判とメリット・デメリットをまとめて、レビューしました。
「QUOREA FX」はAIを利用した初のFXの自動売買サービスです。
メリット
- 手数料以外は料金不要
- ロボットを自由に選べる
- ロボットを自由に作れる
- 効率的な長期投資が可能
投資や相場の知識がなくてもスタートできて、スタートしてから学ぶのでも遅くないのが魅力です。
経験や相場の知識がないところからスタートしても、いざ自分の資金を投資して運用をはじめてみると、自ずと興味も関心もわきますし、ロボットの選び方でリスクを調整できるので、初心者でも比較的安全にFX取引を体験できるのも面白いと思いました。
QUOREA FXが気になったなら、無料登録してデモトレードを試してみるのも経験の第一歩です。