WordPressで「お問い合わせ」など、メールフォームのページを作成する時に欠かせないプラグイン 「Contact Form 7」。
「Contact Form7」は簡単にお問い合わせを設置できて使っている方も多いプラグインです。
ただ、デフォルトの設定のままだと、「Contact Form 7経由で、大量のスパムメールが送られてくる」ということが起こっています。
Googleが提供する無料サービス「 reCAPTCHA(v3) 」で簡単にスパムメール対策ができます。
5分もかかりませんので「 reCAPTCHA(v3) 」でサクッとスパムメール対策を済ませておきましょう。
WordPressでContact Form 7のスパム対策に「reCAPTCHA(v3) 」
Contact Form7経由のスパムメールって?
「Contact Form 7」はとても便利なプラグインなのですが、セキュリティの隙をつかれて、機械的に迷惑メールを送ってくる業者が無差別に迷惑メールを送ることができてしまっている状況なようです。
上記は一部ですが、一晩で外国語(英語やロシア語)で書かれた迷惑メールがたくさん届くようになってしまいました。
Googleの無料サービス「reCAPTCHA (v3)」 とは
reCAPTCHAとは、スパムメールなどの不正攻撃からWebサイトを保護するGoogleの無料サービスです。
reCAPTCHAには、いくつかバージョンがありますが、reCAPTCHA API の現在の最新バージョンは v3 です。
バージョン 5.1 以降の Contact Form 7 はこの reCAPTCHA v3 API を使用します。
reCAPTCHA v3 は人目につかないバックグラウンドで仕事をするので、これまでのように画像の中のぼやけたテキストを読ませたり、「私はロボットではありません」のチェックボックスを選択させたりする必要がなくなります。
ユーザーの利便性を損なわずに保護することができるようになっています。
ポイント
reCAPTCHA v3 API は、バージョン 5.1 以降の Contact Form 7で使います
Contact Form 7のバージョンが5.1以降であることを確認してください。
プラグイン一覧から「Contact Form7」のバージョンが確認できます。
WordPressでreCAPTCHA(v3) を設定する方法
サイトを登録する
reCAPTCHA の使用にあたって、 WordPress の登録が必要です。
reCAPTCHA は Google のサービスなので、使用には Google のアカウントが必要です。
そのアカウントで以下のURLにアクセスします。
- 管理コンソールをクリック!
- サイト登録画面が表示されます。
- ラベル:サイトを認識できるよう任意のラベルをつけます
- reCAPTCHAタイプ:reCAPTCHA v3 を選択
- ドメイン:登録したいサイトのドメインを入力
- 利用条件に同意するにチェックを入れる
- アラートをオーナーに送信するにもチェックを入れる
- 送信をクリック!
以下の画面が開き、サイトキーとシークレットキーが発行されます。あとで両方利用しますので、コピーして控えておきましょう。
Contact Form 7にreCAPTCHAを実装する
WordPressの管理画面にログインし、お問い合わせ>インテグレーション を選択します。
- 下段の「reCAPTCHA」のインテグレーションのセットアップをクリック!
以下の画面が開きますので、先程の手順でコピーした、サイトキーとシークレットキーをそれぞれ、下記の入力欄にコピーして「変更を保存」します。
サイトを開いた時にreCAPTCHAの保護マークが表示されていればOKです。
以上で、reCAPTCHA v3の実装は完了です。
まとめ
今回は、WordPressのプラグインContact Form 7(コンタクトフォーム)を利用していて、スパムメールに困っている人向けにGoogleのサービス「reCAPTCHA(v3)」を導入する方法をご紹介しました。
- WordPressプラグインContact Form 7経由のスパムメール対策には「reCAPTCHA(v3)」が効果絶大
- reCAPTCHA API の現在の最新バージョンは v3 (2020年3月現在)
- Contact Form 7のバージョンが5.1以降の場合使える
- 画像の中のぼやけたテキストを読ませたり、「私はロボットではありません」のチェックボックスを選択させたりする必要がない
サイトを長く運営しているとどこかのタイミングでスパムメールが来るようになってきます。
スパムメールが来始めたら、早いうちにサクッと対応しておきましょう。
また、更にネットで収益化していきたい、他の人とは一味違うブログ運営がしてみたい、という場合には以下のメルマガにも登録してみてください。