副業アドバイザーのNaoです。
アフィリエイトブログで稼ぎたいけど「何から手をつけていいのかわからない」「なにをどう進めればいいかわからない」「特化ブログと雑記ブログがあるって聞くけどどっちがいいの?」というアフィリエイト初心者さんも多いですね。
この記事では特化ブログと雑記ブログの違いと、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
私は2020年アフィリエイトブログをスタートするなら「特化型ブログ!」と思っていて、その理由もわかりやすくお伝えします。
特化ブログと雑記ブログの違い
特化ブログとは
特化ブログとは、ひとつのテーマ・ジャンルに特化した専門性の高いブログです。
特定のテーマやジャンルについて詳しい知識や情報を盛り込んでいくもので、美容や健康、旅行やエンタメ、金融、恋愛、学習や資格など、幅広いジャンルが存在します。
雑記ブログとは
雑記ブログとは、テーマやジャンルを統一しないことが特徴で、日々の暮らしや趣味などさまざまな話題を取り上げて記事を書く形式です。
雑多なテーマを扱うブログなので、「雑記ブログ」と呼ばれています。
特化ブログのメリット・デメリット
メリット
特化ブログの一つ目のメリットは、ジャンルを絞って特定しているため、読み手の属性(困りごとやニーズ・年齢・収入・性別など)を特定しやすく、その特定の人に向けて解決策を提供しやすいという点があります。
特化ブログには「興味が似ている読者」が集まりやすいため、同じサイト内で関連記事も見てもらいやすく、SEO的にも有利になります。
特化型ブログの二つ目のメリットは、「権威性・信頼性を出しやすい」という点です。
読者視点でも何に関するブログかわかりやすく、カテゴリを絞った関連の情報が多いので信頼性が増します。信頼感が増すことで購入や申込みに繋がりやすくなります。
特化型サイトは、コンテンツの専門性・権威性・信頼性(E-A-T)を評価の指標としているGoogleなどの検索エンジンの基準に合わせやすく、検索エンジン最適化(SEO)対策に取り組みやすい傾向があります。
デメリット
特化型ブログのデメリットとして、主に「専門性が必要」であることと、「ジャンル選定が難しい」という2点があります。
1つ目のデメリット「専門性が必要」である点については、資格保有者でなければならないとか、本物の専門家でないといけないというわけではないです。
ですが、少なくとも、勉強しながらその道の専門家に近づいていくつもりのブログ運営はしていなかなければなりません。
2つ目のデメリット、「ジャンル選定が難しい」については、端的にいうと、ジャンル選びを間違えると稼げないということです。
- すでに強力なライバルがいる
- 企業や大手が上位をとっている
- 稼げるジャンルが減ってきている
- YMYL(Your Money Your Life)ジャンルでの個人ブログは戦えない
上記の理由で、稼げるジャンルは減ってきており、初心者が、1人で最初から完璧にジャンル選定を行い、想定通りの結果を出すのは至難の業です。
雑記ブログのメリット・デメリット
メリット
雑記型ブログの一つ目のメリットは、「書きやすく、比較的続けやすい」という点です。
雑記ブログなら、自分の好きなテーマを選んで、好きなように書いていけるという点はメリットといえます。
好きなことを書きたい場合や、自身の個性、作品などを打ち出したい場合には向いています。
雑記型ブログの二つ目のメリットとして、「あとから方向転換しやすい」という点があります。
ジャンルやカテゴリを絞っていない分、あとで、方向転換はしやすいです。
いろいろなジャンルの記事を書いている中で、そのうち「特定の記事にアクセスが集まる」という状況が現れますので、そのときに、そのジャンルを育てていく、そちらに特化していくという方法も可能です。
デメリット
好きなことを書きたい場合や、自身の個性、作品などを打ち出したい場合は雑記ブログはメリットにもなりますが、そういったことが特にない人は、書きやすい反面、ネタ切れや飽きを起こしやすいのがデメリットです。
2つ目のデメリットは、専門性という点で不利な雑記ブログは、一般的に特化型ブログに比べると権威性・信頼性が出しにくいという点です。
結果、特化ブログより収益化が難しい点は否めないです。
2020年アフィリエイトブログは特化ブログに決まり!な理由
特化ブログと雑記ブログの違いと、それぞれのメリット・デメリットを確認してきました。
2020年、今からアフィリエイトブログを初めて立ち上ようとするなら取り組むべきは「特化ブログ」です。
求められる特化性に応えられる
2020年、検索エンジンからアクセスを集めるために、絶対的に必要となるのは「特化性」です。
特化ブログのデメリットの項で、「専門性が必要」であることと、「ジャンル選定が難しい」という2点を挙げました。
デメリットの項で挙げましたが、言い方を変えると、特化ブログとして運営することで、専門家でなくとも、〇〇の専門家、○○マニア、○○ファンとして、その道に特化した専門家色を打ち出すことができます。
勉強しながら専門家に近づいていくイメージでも大丈夫です。
訪問してくるユーザーより、一歩先の情報・ノウハウ・スキル・経験を持っていて有益な情報を発信していけば、専門性・信頼性は十分備えていくことが可能です。
特化することで、グーグルからの評価が上がり、特化性が増し、アクセスを集めやすくなります。
ジャンルに合わせたキャラクターで専門性と信頼性が出しやすい
ジャンル選定が難しい点については、確かに難しいし、ジャンルを間違えると稼げない!というのも多くのブログ実践者をみていて確信できるところです。
逆に、ジャンル選定を間違わなければ、専門性と信頼度の高いブログ運営が可能になるともいえます。
ジャンル選びに迷ったら以下の記事も参考にしてください。
-
稼げないジャンルを知るべし!ブログアフィリエイトで稼ぐためのテーマ決めのポイント3点!
続きを見る
ジャンルやターゲット層に合わせたキャラクターを立ててブログを運営することで、専門性を打ち出しやすくなり、特化したターゲット層に対して、信頼性が高まったり、親近感が増したりし、その結果、成約に結びつきやすくなります。
特化ブログだからこそ、キャラクターの存在感も増すという相乗効果があります。
まとめ
特化ブログと雑記ブログとの違いとメリット・デメリットについて解説してきました。
この記事をクリックした方の中には、特化ブログと雑記ブログ、運営するならどっちがいいのか?とそのヒントを探されてた方も多いのではないかと思います。
2020年、これからアフィリエイトブログを運営するなら「特化ブログ」です。
以前には、雑記ブログ、トレンドブログ・・と他の手法が稼ぎやすい時期もありましたが、グーグルが「専門性/権威性/信頼性」が高いWebサイト・ページを評価することを明示していますし、アルゴリズムアップデートでもその影響は顕著に現れています。
ただし、雑記ブログで稼いでいる人は今でもいますし、雑記ブログが稼げないわけでもありません。雑記ブログでも、価値が提供できていれば、アクセスは集まります。
本質は1記事1記事が「書いた記事がユーザーにとって役に立つ情報か・信頼できる内容か」という視点で記事を書いていくこと。
雑記か特化かといえば、今は特化が評価されやすい流れがあるということです。